飲食店や美容院、接骨院をはじめ、どんな業態でも店舗の空間デザインはお店の売り上げに大きな影響があることはご存知でしょうか。
レイアウトや内装をターゲットにあわせるだけでなく、スタッフの動きやすい動線を踏まえたゾーニングをはじめ、居心地の良い空間づくりを目指すことで”ファンが生まれる”お店が実現可能です。
店舗設計における空間デザインの効果とは
来店したお客さまに好印象を与えることは、「もう一品頼もう」「また行こう」といった顧客満足は販促にとって大切なこと。
この顧客満足度を向上させるのに、空間デザインは大きな影響があります。
居心地の良い内装はもちろん、アイテムだけでなく立て付けや席の幅、クロスの質感・色に至るまで「利用した人が満足するのに必要な空間」をデザインする必要があるためです。
店舗設計における空間デザインの効果をご紹介します。
店舗の売上に影響する
例えば飲食店なら居心地の良い店舗内装に「もっと居たい」と思ってもう一品注文を追加したり、「またあの空間に行きたい」と思って再度来店したりすることがあるかもしれません。
このように、居心地の良さを作り出す店舗の空間デザインは、リピート率、アップセル(追加注文)率に大きな効果があります。
一方で、空間デザインは必ずしも「居心地の良さ」だけを追求するわけではありません。
ラーメン店やカフェでは「滞在時間が長くなりすぎると回転率が落ちてしまう」からです。
業態やコンセプトによって望ましい「居心地の良さ」と「回転率」のバランスの取り方は異なります。
バーやサロンなど、客単価が高くなるほど滞在時間を優先した居心地を追求し、ラーメン店やファーストフード店では、回転率も意識した空間づくりをご提案しています。
店内にいる誰もが過ごしやすい空間を心がける
お客さんのほか、店舗スタッフにとっても働きやすい空間なら、スタッフのモチベーションも向上します。
例えば、飲食店では厨房の動線を単純にする、作業スペースの幅を広く取って動きやすくする、接骨院では施術台のカーテンをなくして全体の様子を把握しやすくするなどです。
快適に働ける空間デザインはスタッフの業務への意識を高め、お客さんへのサービス向上にも繋がります。
店舗の空間デザインを構成する要素
ゾーニングや天井・壁・床などの素材など、店舗の空間デザインを構成する各要素について、当社で考えているポイントをご紹介します。
詳しく解説したページも併せて参考にしてください。
ゾーニング
ゾーニングとは、利用目的や人の動線に沿って空間を区切ることです。
飲食店では提供時間を短縮するためにカウンター席を設けたり、テーブル席もさまざまな人数に対応できるよう2人席や4人席など複数のパターンを用意したりする工夫ができます。
お客さんが店内を巡回する小売店やアパレル店では、「人間は本能的に左回りをする」という習性に基づき動線を左回りに設計することが一般的です。
また、お客さんが目的の品辿り着くまでに「ついで買い」するきっかけになるよう、目的とされやすい商品をなるべく奥に配置することもあります。
店舗デザインは「ゾーニング」が重要!売上アップに繋がるポイントをご紹介>>
素材
壁や床、天井をはじめ、店舗内装を構成する各部の素材をひとつ変えるだけで、空間全体の印象が大きく変わります。
同じ「白い壁」でも、塗り壁なら優しい印象に、レンガ調なら洋風の雰囲気になるでしょう。
近年は「フェイク」とも呼ばれる本物に似せた風合いにでき、機能性も高い素材も豊富。理想の雰囲気に合わせて柔軟にご提案可能です。
本物の木材や石、コンクリートを使うよりもコストが抑えられ、かつメンテナンスしやすいという特徴があります。
コンクリート打ちっぱなしの内装!メリットやデメリット、おしゃれにするポイントを解説>>
さらに、デザインだけでなく機能面にも重視した素材選びがポイントです。
床材では、水を使用するならフローリングやフロアタイル、お客さんが長時間滞在する店舗ならカーペットなど、業態によっておすすめの床材は異なります。
光・照明
店舗内装で使用する照明は、業態や周りのインテリアに合わせて色やデザインを選びましょう。
色は、特に飲食店では食材がより美味しく見える暖色が基本の選択肢です。
また照明の種類には、埋め込み式や吊り下げ、シャンデリアなどがあります。
広くすっきりと見せたい際には埋め込み式、ラグジュアリーで重厚感のある空間にしたい際にはシャンデリアなど、目指す空間のテイストに合わせて選択しましょう。
間接照明を併用すればインテリアのワンポイントになるうえ、リラックスに適した印象になります。
照明を工夫して、おしゃれな店舗デザインに!照明の基礎知識や選ぶコツをご紹介>>
色
開放的な空間にしたいときは白味が強い膨張色を天井や壁に使ったり、空間を引き締めてシックな雰囲気にしたいときには黒味が強い収縮色を使ったりと、色のもつ視覚的な効果を内装に活かしましょう。
店舗内装の色選びはなにを基準に考えればいい?配色のポイントをご紹介>>
原則として店舗内装の配色は、「クラシック」や「ナチュラル」などお店のコンセプトに沿った空間のテイストや、コンセプトカラーを軸にご提案します。
そのため、配色選びには店舗運営の指針となる「コンセプト」がはっきりしていることが重要です。
飲食店を開業!コンセプト作りのポイントを事例付きでご紹介>>
空間デザインで円滑な店舗運営を叶えよう
「Form Fllows Function=形態は機能に従う」。アメリカの建築家ルイス・サリヴァンが残した言葉です。
この言葉のように、空間デザインはその空間の機能や目的に沿って決まります。
お客さんが居心地の良い空間にするために席間隔を広くしたり、スタッフが動きやすいように厨房の動線を単純にしたり。
空間の目的や機能に沿ったデザインの工夫は、円滑な店舗運営に欠かせません。
そして、その機能や目的の背景にあるのがお店のコンセプトです。
物件やターゲット、サービス内容が決まれば運営スタイルも定まります。その運営を円滑にするのが空間デザインです。そのため、まずは「こんなお店を作りたい」という理想のお店像を明確にしましょう。
当社ではオーナー様の描くコンセプトをもとに、お客さん、スタッフともに居心地の良いお店作りをお手伝いします。
コンセプト設計からサポートしますので、「ぼんやりと思い描いている理想のお店像をもっと具体的にして、店舗の空間デザインに反映させたい」という方も、お気軽にご相談ください。