コリドール CORRIDOR 静岡市の店舗デザイン・店舗設計

店舗の床材選び!種類ごとの特徴や費用相場をご紹介

店舗内装で大きな面積を占める床。コンセプトに合った素材を選べば店舗デザインを一層魅力的に演出してくれます。

また、床材は耐水性や保温性など、見た目だけでなく機能性も様々です。業態ごとに適切な床材を選んで、デザインと機能、両面で適切な床材を吟味しましょう

新しく開業する店舗の床材を考えている方も、既存の店舗の床材を替えたいと考えている方も、納得のいく床材を選んでいただくために。種類ごとの特徴や費用相場をご紹介します。

 

床材ごとの特徴とおすすめの業態

一般的な店舗で使用される床材の特徴を解説します。それぞれデザイン性や機能性の観点からおすすめの業態もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

フローリング

 

住宅にもよく利用されるフローリングは、木材ならではの温かみがあり、居心地の良い空間を作りたい際に適しています。

ただ、水に弱いという難点も。水を使用する場面が比較的少ない点で、テイクアウトのお店でのフロアやエステなどではフローリングの選択肢もあります。

 

近年では特殊加工によって水分や洗剤に強いフローリングが開発されているので、バーや美容院など、水や薬品を使用することの多い業態でフローリングを使用したい際にはおすすめです。

フローリングは、使われている素材から次の2種類に分けられます。

 

  • 単層フローリング:天然の木材を使用
  • 複合フローリング:複数の薄い板を使用。表面は加工された化粧板

 

単層フローリング

 

生きた木を使用しているため、年月を経て風合いの変化を楽しめます。機能面では天然の木材由来の調湿効果があり、コンクリートの約2倍の断熱性があるのも特徴です。

ただ、天然素材であるゆえ、複合フローリングよりも傷がつきやすく、割れや反りも起こりやすくなります。そのため、3~4か月に1度メンテナンスが必要です。

 

複合フローリング

 

価格は単層よりも安価で、メンテナンスの必要がない複合フローリング。ものによってはワックス塗りの手間がかからない点で、単層フローリングよりもおすすめです。

種類も豊富で、施工しやすいのも特徴ですが、接着面が剥がれるとフローリングの表面にヒビが入ってしまう可能性も。日光があたりやすくあったり湿気が多かったりする場所への使用は注意しましょう。

 

フロアタイル

 

フロアタイルとは、樹脂製の薄い板状のタイルを指します。表面のコーティング加工によって薬品をこぼしても染みつきにくく、かつ土足の汚れも落ちやすいので、美容院や飲食店におすすめです。

美容室の内装をおしゃれにしたい!店舗デザイン事例と費用について>>

飲食店を開業!店舗デザインはどうする?事例や料金について>>

 

またフロアタイルも、含まれる樹脂量から以下の2種類に分けられます。

  • コンポジションタイル:樹脂含有量が30%未満
  • ホモジニアスタイル:樹脂含有量が30%以上

 

コンポジションタイル

単層で摩擦に強く、安価で手に入ります。一方で欠けやすく、複雑なデザインの施工がしづらい点が難点です。

ショッピングセンターや病院でよく見られる床材ですが、大抵の場所にマッチする、安定した機能性を備えています。

 

ホモジニアスタイル

複数の層から作られ、樹脂含有量が多い分柔らかくて欠けにくく、木や石に見えるものあり、デザインも豊富なのが特徴です。

コンポジションタイルに比べると気温や室温によって寸法が変化しやすい性質もあるので、厨房など室温変化が大きい場所では避けた方がよいでしょう。

 

クッションフロア

 

スーパーマーケットにも使用されているクッションフロア。塩化ビニルから作られ、足への衝撃を和らげてくれるメリットがあります。

最近では木目調やタイル、石など様々なデザインのクッションフロアが売られているので、内装に合わせてデザインを選べるのも魅力のひとつです。

フロアタイル同様水や薬品に強いので美容院にも向いていますが、フロアタイルに比べると耐久性が劣り、火に弱い性質もあります。火を使うことの多い厨房では避けるのがよさそうです。

 

磁器タイル

 

歩道や商業施設の床にも使われる磁器タイルは、石英や長石を混ぜて焼き上げたタイルです。タイルの中でも吸水率が1%以下と、ほぼ吸収しないという性質があるので、飲食店での使用に適しています。

耐久性耐摩擦性も優れており、その強さは住宅の外壁にも使用されるほど。ただ、保温性は低く、冬場は暖房が欠かせません。

 

カーペット

 

フローリングのように、カーペットも温かみのある雰囲気を演出できます。オフィスなど比較的長時間滞在する場所で室温を保ちたい際に適する床材です。

一方で、汚れやすく、染みになりやすいため掃除が大変という難点もあります。飲食店など特に衛生面を重視する店舗では、毛足が短い、ほぼ平坦なカーペットを選ぶと掃除がしやすくなるでしょう。

 

 

またタイルカーペットを使用すれば、汚れた部分だけ新しいタイルを交換できるので、1枚の大きなカーペットよりも手軽に清潔感を保つことができます。

 

床材の費用相場

床材によって、仕上げにかかる費用相場は大きく異なります。店舗デザインの雰囲気や予算に応じて、納得のいく床材を選びましょう。

フローリングが最も高い傾向にありますが、フローリングも種類によって価格に大きく幅があります。複合フローリングよりも比較的高価な単層フローリングでも、木材の種類によって、価格は様々です。

 

デザイン性と機能性どちらも重視して床材を選ぼう

店舗内装の中で、広い面積を占める床。素材によって色や風合いが大きく異なりますが、その多種多様な味にこだわることで、店舗デザインを一層引き立ててくれます。

そして、床は常にお客さんや店舗スタッフの足元に触れているもの。だからこそ、業態に応じて長時間滞在しても負担の少ない床材を選ぶなど、機能面でも吟味が必要です。

一度仕上げたらなかなか替えることが難しい床だからこそ、デザイン性と機能性、両面で納得のいく選択ができるように。そんな思いで、弊社では施工中実際に床材のパネルを現場で当てはめてオーナー様に直接確認していただくなど、完成後の床材イメージが湧きやすくなるように心掛けています。

コリドールの施工事例を見てみる>>

資料請求はコチラ>>

 

PAGE TOP